こんにちは、綿毛です。
現在2人目妊娠中、妊娠7ヶ月のパート主婦です。
今日は長男と胎児の性別がわかったときのことを書きたいと思います。
2人目の性別判明は16週のとき
2人目の性別は16週で男の子とわかりました。
長男と次男になります。
長男と次男…
8年間一人っ子だったので、なんかもう…長男と次男って響きだけで尊いですね🥰
希望と勘は違う
妊娠がわかったときは女の子も育ててみたいなと思っていたのですが、なんとく次も男の子な気がしてたんですよね。そしたらやっぱり男の子でした。
先生いわくだいたいどこの家庭も、希望より勘通りの性別になるそうです。
夫も女の子希望だったんですがこっちもこっちで男の子な気がしてたらしく、男の子だったよって言ったら「やっぱりね」って言ってました。
2人とも女の子欲しいと言ってたわりには男の子の名前ばかり考えてたり、ベビー用品見ててもなぜか男の子用ばかり目がいってましたからね🤣
長男は14週で判明
妊婦健診の時期でたまたまそうなっただけかもしれないですが、長男はもっと早かったです。
こっちは男の子がほしいなと思っていたのですごく嬉しかったです。
最近はわかるのが早いですね
私が胎児のときはこんなに早くわからなかったみたいですし、妹は産まれるまで男の子と言われてたのに産まれてみたら女の子でみんなびっくりしたそうです。
でも今はよっぽど隠れてさえいなければ男の子も女の子も間違えられることもなく20週になる前にはわかると、先生が教えてくれました😳
技術の進歩すごいですね😳
弟ができる長男の様子
すごく楽しみにしてます
長男は知らない赤ちゃんを見ても「赤ちゃんかわいいね」と言うくらい小さい子が好きなので新しい家族を迎えること、とても喜んでいます。
8年間一人っ子だった彼にとって“お兄ちゃんになる”というのは大きな転機ですが、いい気味で様子が変わったなんてことはなくひと安心してます。
絶対優しいお兄ちゃんになると確信してます
2人目が産まれるにあたって不安はあるのですが、兄弟関係がどうなるかの不安は全くないかな〜
どんなふうに兄弟関係が育っていくのか、今からとっても楽しみです👦👶
性別がわかって準備が加速
性別がわかってから、服やベビーグッズを見る目がよりリアルになってきました。
まだ何も買ってないけど(笑)
長男が使ってたものはほとんど処分したり譲ったりしてほとんど残ってないんですが、急加速といいつつ見るだけでまだ何も買ってません(笑)
お下がりも使えるし、必要なものをリストアップしながら揃えていきたいと思います。
保育園の制服処分しなきゃよかったー😱
お下がり関係で一番後悔してることですね。
丈夫な作りだったから綺麗だったのにアホなことしたな😱
まだ気が早いですが保育園に通うようになったら上着はあったのでズボンだけ購入します…
2人目の妊娠だからこその思い
1人目のときとはまた違って、今回は少し心に余裕をもって迎えられたらと思ってます。
長男に対する反省の気持ち
長男のときはささいなことですぐ怒ってたので。
冷静に、冷静に。と自分に言い聞かせながら子育てできたらいいんだけど…
長男が赤ちゃんのときのことを思い出すと申し訳ない気持ちになることも多々あり。
次はそんな失敗したくないって思ってます。
できる自信は…あまりないけど(^_^;)
長男のときの個人的な失敗を胸に刻んで子育てしたいという気持ちはすごく強いです。
同じような経験があり、同じ気持ちの方がいたらうれしいです。
まとめ
個人的には性別は早く知りたいタイプなのでどっちも早く判明してくれよかったと思いました。
とりあえず今一番の願いは正産期までお腹の中にいてくれて、元気にうまれてきてくれることです。
それまでは無理せず過ごしたいと思います🌸